2025年09月24日
地元民の秋の隠れ家
こんにちは!株式会社リブルの新井です!!
だんだん涼しくなり、秋が近づくと気になるのが紅葉ですよね~!!
今回は、地元民だからこそ知っている“静かな紅葉スポット”をご紹介します。
観光マップには載っていないけれど、秋になるとふと足を運びたくなる、そんな場所です。
観光地として知られる沼津港や香貫山展望台は、紅葉シーズンになると多くの人で賑わいます。
でも、地元に住んでいると「もっと静かに、ゆっくり紅葉を楽しみたい」と思うこと、ありませんか?
〇香貫山の中腹遊歩道
香貫山の中腹遊歩道は、地元民にとって静かな紅葉散歩の穴場。
観光客が展望台を目指す中、あえて中腹で立ち止まることで、沼津らしい秋の風景と静けさを味わえます。
場所:沼津駅から南東約1km、市街地に隣接した標高193mの香貫山の中腹
名称:香陵台(こうりょうだい)周辺が中腹エリアにあたります
アクセス:香貫山登り口から徒歩約15分〜20分で到着。車でも香陵台まで行けます(駐車場あり)
そんな中腹遊歩道の魅力は・・・♡
- 紅葉の種類:イロハモミジ、イチョウ、ハゼノキ、ドウダンツツジなどが色づき、長期間楽しめる
- 静けさ:展望台より人が少なく、地元の人が犬の散歩やウォーキングに使う穴場ルート
- 五重塔(慰霊平和塔)周辺:紅葉が特に美しく、写真映えするスポット
- ベンチや売店あり:ちょっとした休憩にもぴったり。お弁当持参でピクニックも◎
おすすめの歩き方も紹介します♬
香貫山登り口 → 香陵台 約15〜20分 緩やかな登り。途中に紅葉スポット多数
香陵台 → 展望台 約20分 体力に余裕があれば展望台まで。駿河湾と富士山の絶景も
香陵台 → 周遊ルート 約30〜40分 遊具やベンチあり。家族連れにもおすすめ
紅葉の見頃時期(例年)
- 10月下旬〜11月下旬
- 色づきのタイミングが木によって異なるため、長く楽しめるのが特徴です!
観光地の喧騒から少し離れて、地元の人だけが知る紅葉の風景。
今年の秋、あなたもそんなひとときを探しに、香貫山の中腹へ足を運んでみませんか?
